JHF ハンググライディングパイロット技能証

1.パイロット技能
単独にてハンググライダーを操縦し、サーマルおよびリッジソアリングを含む飛行技能および指定されたエリアルールや気象条件に適合した飛行を修得する。


2.練習生
ハンググライディングC級技能証を有する者。


3.練習
飛行回数制限無し、合計飛行時間40時間以上。

4.実技科目

1 飛行準備(機体、装備品、その他の用意と安全性の点検、確認)
2 フライトプラン
3 周囲警戒(空中および地上の安全確認、他機警戒)
4 出発およびテイクオフ(周囲警戒、気象判断、出発決心)
5 180度レイジーエイト(左右各連続2回、上昇・下降、開始・切替・停止の方向一定)
6 360度連続急旋回(左右各連続3回、バンク45度、開始・停止の方向一定)
7 180度サイドアプローチ
8 オーバーヘッドアプローチ
9 指定地ランディング(指定地から半径25m以内への着陸)
10 360度旋回(深いバンク・ピッチ最大値)
11 360度旋回(最小沈下・緩いバンク)
12 旋回飛行中の失速及び回復
13 スパイラル降下の回避及び回復
14 不安定要素のあるコンディションでの飛行(強めのサーマル等)
15 リッジソアリング(合計飛行時間4時間以上)
16 サーマルソアリング(合計飛行時間4時間以上)
17 場外着陸(未知の着陸場へ正確にアプローチする)
18 機体および装備品の点検
19 機体および装備品の保守・修理
20 パイロット技能証総合科目 (7,12,14,15又は16,9)
習得判断基準 3回成功した場合に各種目を習得したものとみなす


5.学科科目

[ハンググライダー&装備]
1 構造上の制限
2 安定性
3 チューニング(効果と注意点)

[パイロット]
4 G−荷重(乱気流中での動作とスピード&修正)
5 アスペクト比

[気象学]
6 サーマルU
7 ウエーブU
8 危険なコンディション
9 天気図
10 低気圧と高気圧

[ルールと規則]
11 航空法規

[実際の飛行と安全]
12 競技会
13 着水


6.ハンググライディングパイロット技能証検定試験

1 実技検定科目 (7,12,14,15又は16,9):3回の成功飛行を行った場合、各科目を修得した物とみなす。
合格基準:安全に試験科目を実演すること。

2 学科検定科目試験:学科検定試験問題(筆記試験)に合格すること
合格基準:正解率70%以上


7.ハンググライディングパイロット技能証の効力
ハンググライディングパイロット技能証を有する者は、管理された離陸場所からおおむね5kmを越えない範囲で、ハンググライダーによる競技飛行、記録飛行、検定飛行、その他の飛行を自己の判断と責任において行うほか、ハンググライディング教員又は助教員の依頼を受けた場合は、その指定されたハンググライダー練習生技能証を有する物の飛行を監督する事が出来る。


−以上−


戻る